施工実績

投稿日:2021年9月23日

水廻りの補修例

壁と洗面台のところにはシーリング材が打たれています。このシリコンもカビが発生したり、劣化で切れてきたりします。その状態で生活されていますと水が侵入して壁や躯体の方まで傷んで大掛かりな補修工事となって大変です。そうなる前にシーリングの打ち替えをお勧めします。一度お家の水廻りを点検されては如何でしょうか。
こちらは浴室の窓です。しっかりと換気されていても毎日使うお風呂場ですから知らず知らずのうちにカビが発生します。赤カビから黒カビへと見かけたら直ぐに取り除いてください。この窓は完全に黒カビへとなっており、根も深そうです。塩素系のカビ取り剤を使い長時間つけてみました。
完全には取り切れなかったので、今回はしっかりと脱色後防かび塗料で施工しました。下地材まで傷んでいる場合はグレチャンと呼ばれる部材ごと交換する事をお勧めします。
こちらは洗い場の天板部分です。この部分は通常のシーリング材なのでコーキング打ち替えで処理をします。
施工後です。お風呂場のカビは普段から気をつける事で発生を防げます。面倒でも使用後はしっかりと壁から床に着いた石鹸や皮脂をシャワーで洗い流し、タオルや水切りワイパー等で除去し乾燥させて下さい。今はホームセンターや100均などでも様々な防かびグッズが取り扱われていますので活用するのも良いと思います。
トータルリペア甑
〒662-0934  兵庫県西宮市西宮浜4-12-16
TEL:090-6603-5473

施工実績

関連記事

取手(レバーハンドル)の補修

取手(レバーハンドル)の補修

劣化により金物のメッキや塗膜が汚れ白化したり傷やサビ、表面の塗膜が剥離してきます。 浅いキズ程度なら …

玄関框部材の破れ・凹み

玄関框部材の破れ・凹み

こちらはシート建材で製作された部材です。 特に出隅のところはぶつけたりするのでよく凹んだり欠けたりし …

レザーヌメ革財布のメンテナンス

レザーヌメ革財布のメンテナンス

レザー小物は使いながら革を育てて行くのも楽しみのひとつです。 擦れて色が抜けているところや破れた箇所 …

お問い合わせ  各種募集